Cafe Lounge
スタジオの録音はスケジュールが大変タイトで、またそれぞれの製作会社の意向もありまして、レコーディング時での発表は出来ません。
T.Usui (笛吹利明) の近況報告!
2025/2/3
キングレコード関口台スタジオにて○○○○8の録音。
Arr&Pf:樫原信彦、Eg:古川望、Dr:有田清幸、Bas;金森佳朗、Ag:笛吹利明
昔のキングスタジオが懐かしい!
樫原さんと言えば僕の中では尾崎豊のレコーディング&アレンジです。
2024/12/08
サザキヒロシ 滋賀ライブ U☆STONE そして次の日にビデオ撮影!
楽しい温かいライブでした。
2024/9/11
アコギマガジン Vol.101 (2024/9月号)
アコースティックギターリスト 4人が出てます。
石川鷹彦、吉川忠英、笛吹利明、安田裕美
2024/8/30
元ヤマハにいてその後独立し、Terry's Terry を起ち上げた中本輝美さんが亡くなった。
僕は若い時に随分お世話になり、年に数回浜松のヤマハ工場に行き試作のヤマハギターの助言などを中本さんに頼まれてしていました。
と言っても数時間工場で話して直ぐに居酒屋で二人で飲むというものでした。
僕が今でもメインでスタジオで使用しているギターもその当時(1977年頃)に作って頂いたものです。
中本さん、有難うございました。
本当に寂しいです。
中本さんお疲れ様でした。 安らかに!
2024/3/15
3/3 に僕が尊敬するパーカッションのラリー(ラリー寿永)さんが亡くなった。
本当に悲しい。
スタジオでも大変お世話になったし、そして何と言っても松山千春のツアーでの思い出は僕の宝です。
千春がラジオで話しています。
https://www.youtube.com/watch?v=bvaPzFuK9Dw
ラリーさん安らかに!
2024/1/22
2/25(日) サザキヒロシ レコ発単独ライブのリハをしてきました。
滋賀U☆STONE 16:00 開場
イープラスにて前売チケット発売中 https://eplus.jp/sf/detail/3996690001-P0030001
2023/11/29
以前、河田町にあって現在引っ越して舟町にある知る人ぞ知る焼肉 名門 でギターのイチローと美味しい焼肉、
そしてお世話になっているマミさんと連れのモコさん。
2023/10/15
中目黒で獨協大学時代(僕は2年半しか行ってませんが)の友人達との飲み会でした。
獨協大出身では音楽業界で活躍された方が沢山いるんです。
僕が親しくしている方だけでも 安田裕美さん(Gt)、原茂さん(Gt)、大海利朗さん(日音)、和田夏代子さん(シンガーズスリー)、鈴木イットさん(シンガーズスリー)、
藤田洋介(久保田麻琴と夕焼け楽団)、清水信寿(ビクター取締役)、福島真知子(コーラス)、ボサノバギターの佐藤正美さん、
日暮しの須藤薫(ソニー)さん、ドラムの金子君、サックスの包国君、ブレバタの二弓さん。
2023/9/2
旧大津公会堂にて 「 SKY プロジェクト」 空撮師 登博史(のぼるひろし) 氏による笛吹のドローン撮影をしました。 空撮師 dronepapa
https://www.youtube.com/watch?v=yJw9ALH_XXg
https://www.youtube.com/watch?v=oRbrcAU9yto
2023/8/29
8/26 より滋賀県大津にて濃い3日間を過ごしてきました。
26日にRUDDER STUDIO にて佐嵜啓史(サザキヒロシ)の6曲レコーディング、
27日に HIROSHI SAZAKI 単独ライブ!with 笛吹利明、
28日に旧大津公会堂にてドローン撮影 これは「 SKY プロジェクト」 空撮師 登博史(のぼるひろし) 氏による笛吹のドローン撮影 dronepapa
2023/8/3
ライブの前のリをして 新潟長岡大花火大会 を見に行ってきた。
大平洋戦争での長岡空襲、そして終戦後2年目から始まった 復興、平和への祈り と言う大会です。
生で見ると迫力、音とテレビで見るのとは大違いでした。
感動しました。
2023 復興祈願花火フェニックス すごかった!
https://www.youtube.com/watch?v=bkAosGUOWj8
2023/5/4
大森 「風に吹かれて」にて OKAJI 「明日をみつめ」 のライブが大盛況にて終了しました。
大変盛り上がりました。
7月にはこのメンバーでOKAJIの次作アルバムの録音をします。
OKAJI(Vo.Gt&Harp)、笛吹(Gt&F.Mandolin)、松田真人(Key)、大本政和(Bass)、清永充実(Eg)、JUNKO(Cho)
2023/1/15
名古屋本番ライブは大変楽しく凄く良いライブでした。
1回のリハーサルであの出来はやっぱり皆さん最高です。
2023/1/11
今年1っ発目のライブ「小田純平アコースティックライブ2023」 のリハーサルでした。
今回は僕が尊敬するベーシスト岡澤章さんが加わってのライブで大変楽しみです。
今年も宜しくお願い致します。
2022/9/16&17
「小田純平アコースティックライブ2022」 志賀の守山ライブ、そして前日たまたま京都で浜田省吾のライブがあったのでイべんターの方が招待してくれました。
いやぁ、他人のコンサートを見に行ったのは何十年振りだろう? 凄く良いライブでした。
べースのミック(美久月千春)も頑張ってた。時間も無かったので浜田氏本人には会えませんでしたが。
2022/9/7
「小田純平アコースティックライブ2022」 リハーサル
久し振りにチェロの阿部ちゃんと。
2022/7/21
「サザキヒロシ20th. ライブ」 大盛況で凄く良いライブでした。
僕も左嵜君との20年間を色々思い出しながらの演奏でした。
https://youtu.be/qgPN8hXZCuw
2022/6/5
神戸チキンジョージにて小田純平アコースティックライブ!
延期が続いていたので今回は2回公演でしたが、どちらも超満員でした。
特別ゲストの SHO.KEIKO さんの「Myself」 凄く良かったです。
マキのピアノも最高!
2022/5/25,26&27
久しびりにサムウェアスタジオにて永井龍雲の録音、
そして翌日小田純平さんと「千葉五井の寿司みなつき」へ。
最高の一時でした。
鈴木さん、本当に美味しかったです。有難うございました。
2022/5/15
小田純平アコースティックライブ、札幌公演を終え「一休」にて打ち上げ!
ウェスの小島社長、STB の北さん達との楽しい時間でした。
2022/4/5
2022年の小田純平アコースティックライブのリハーサルをしてきました。
今回からピアノで参加の矢嶋マキさんは僕が二十歳の頃からの知り合いですが旅は初めて一緒します。
女性ポップスピアニストとしてナンバーワンです。
そして剛のツアーやスタジオで沢山お世話になったあの素晴らしい尊敬するギターリスト矢嶋賢さんの奥様でもありました。
今年の小田さんのライブ、楽しみです。
2022/3/28
先日、アレンジしてレコーディングしたOKAJI のライブです。
OKAJI 「遠い街のきみへ」CD発売記念ライブ 5/7 風に吹かれて
お問い合わせ先:風に吹かれて 03-3763-6555
https://www.youtube.com/watch?v=uBYNTf_c1Pw
2022/2/27
素敵な MA-1 フライトジャケットをリキさんより頂きました。 (photo ページにて)
有難う! 大事に着ます。
2022/2/27
シェリー15周年パーティーの際に製作したシェリーアクセサリーを作って頂いている 池本氏から製作過程の写真を送って頂きました。 (photo ページにて)
再販しております。http://www.shelly.jp
2021/12/31
今年もあっと言う間に1年が経ってしまいました。
最近の写真をアップしました。
剛の桜島ライブのプロデューサーだった勇さん(川口勇吉)との小田純平さんのアコースティックライブ、
品川駅での偶然、久し振りに会ったベースのミッちゃん(長岡道夫)、ブルースギターリストで自分でギター製作までしてしまう岩下潤さんの新作ギターなど。
photo ページをご覧下さい。
2021/11/19
「 Slow Down & ichiro 2021 」無事終了しました。
ご来場下さいました皆様、本当にどうも有難うございました。
全ライブに参加サポートしてくれたタカシ(原田隆:ミミクリー)、そしてミミクリーのユカさん本当に有難う。
そして全てのセッティングをしてくれた最高のギターリスト イチロー本当に有難う。
久し振りのスローダウン&イチローのライブでしたが楽しかった!
松行君にも音は届いたかな?
2021/11/08
シンガーソングライター 「OKAJI」 のミニアルバムのアレンジをし無事終了致しました。
アコースティックな感じに仕上げ、今までの彼のサウンドとは少し変わったと思います。
すごく彼の人柄が出た良いアルバムだと思います。
マスターリングも終えミキサーの岡野氏(クレイドルst.)と3人で打ち上げしました。
発売は来年早々だそうです。
2021/7/19
来月のライブの詳細が出ました。9月から11月に延期になりました。
タイトル「 Slow Down & ichiro 2021 」 詳細は infoページと photo ページで。
どうぞ宜しくお願い致します。
2021/7/11
本当に久し振りに小樽 初代 千春鮨に行き大将のヒデさんに会ってきた。
一緒に小田純平さん、川口勇吉さん、松田真人さんも同行し、皆、新鮮な海鮮に感動していました。
美味かったなぁ!
2021/5/25
久し振りに秋 「イチロー(EG)+スローダウン(浜田良美&笛吹利明)」 のライブを予定しています。
詳細が出たら発表致します。
2021/2/23
2/19に行われた松行大輔氏のお別れ会には沢山の方が参加して下さいまして、
本当に有難うございました。
本人も大変無念だったろうと思いますが、皆さんのお気持ちは届いたと思います。
僕も頑張ります。
2021/1/24
松行大輔氏のお別れ会をオンラインにて(勿論、無料) 2/19 に開催致します。
是非、皆さん参加下さい。
お問い合わせ先: matsuyuki.r.i.p.1123@gmail.com
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe2sd569cy_rWmj6RD2hWNeGeoj9ONG7Zp8ZTvzJuZ96qEW6Q/viewform
2021/1/1
明けましておめでとうございます!
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
本当に今年は少しでも良い年になります様に。
2020/11/27
20年以上、僕のお手伝いをいつもしてくれていた松行大輔 氏 が 11/23 に亡くなってしまいました。
低酸素血症 だそうです。
本当にショックで言葉になりません。
彼はM マネ って皆さんから親しまれていました。
11/8 に会って今月末にまた会う約束までしてたのに、、、
松行君、本当に有難うございました。一生、忘れないよ。
2020/8/13
おそらく 7~8年前の大瀧詠一さんのレコーディング時のユーチューブを見つけました。
「恋するふたり」
0:47 辺りから生ギター隊映ってます。
手前から石川さん(石川鷹彦)、笛吹利明、吉川さん(吉川忠英)、徳ちゃん(徳武弘文)
珍しく安田さん(安田裕美)が映ってないな。
いつも安田さんが生ギター隊の弾き方を大瀧さんから聞いて書いてくれていたんですけど。
大体、大瀧さんの録音時の生ギターはこのメンバーでした。
生ギター4~5人、パーカッション4~5人(浜口茂外也、斉藤ノブ)、ピアノ2人(井上鑑、中西康晴)~、ドラム(林立夫)、ベース(長岡道夫)、エレキ(鈴木茂)、エレキベースギター、
この編成のリズム隊を4時間位で録り、その後弦ダビング等をしてたんですから凄い録音でした。
2020/7/7
安田さんの突然の訃報に驚き、本当に悲しいです。
安田裕美さんは僕の大学の先輩でもあり、同じアコースティックギターリストとして大変尊敬しておりました。
若い時には良く一緒にお酒を飲み、色々と音楽の話もして頂きました。
心からご冥福をお祈りいたします。
2020/6/27
今月に入りようやく色々と仕事動き出しました。
僕が大変気に入っている「 mimicry 」のアルバム「 TASTY 」のレコーディング。
「あなたに」という曲でガットギターのソロを弾いてきました。
https://youtu.be/z7N4Mi01Pn4
このアルバムでは他曲で ichiro も弾いてます。
そして大森 「風に吹かれて」 のオーナー金谷さんプロデュース「 OKAJI 」の
レコーディングを僕は4曲アレンジ頼まれてお店が休みの日に機材を持ち込み、
そこでリズム隊 & SAX の録音をしました。
メンバーは OKAJI(Vo,FG)、笛吹(arrange: FG,Gut Gt,F.Mandolin,charango)、国吉良一(キーボード)、
大本政和(べース)、根本久子(ドラム)、清永充実(EG)、昼田洋二(SAX) です。
自粛の後のレコーディングは本当に楽しかったです。
まだこれから編集作業がありますが、やっぱり仕事の後の酒は美味いです。
2020/3/2
しかし新型コロナウィルス、大変な事になっていますねぇ。
本当に困ったものです。
イベント関係がどんどんキャンセルになるので、僕らミュージシャンも死活問題です。
早く特効薬が出来ることを祈ります。
2019/12/22
今年もあっという間に1年が経ちました。
小田純平さんのアコースティックライブツアーでは全国あちこちへ行き、また杉山修君ライブで初めて飛騨高山に行き、左嵜君で琵琶湖の北へ、
そしてシェリーパーティー、暮れにはあるイベントで福井へ、どれも思い出深いです。
それと城之内ミサさんの羽田空港国際ロビーでのライブも楽しかったです。
2019/10/15
13日の 「シェリー20周年祭り!!!」 大盛況にて無事終了!
いやぁ、しかし前の日の台風19号には参りました。
北海道、四国、九州の方々は飛行機欠航で残念ながら来られませんでしたが、
それでも関西、広島方面からも沢山ご来場頂き約200人の方が参加して下さいました。
途中まで来ようとして諦めた方々、本当にご苦労をお掛けしました。
パーティーは長時間でしたが大盛り上がりで、色々なジャンルの音楽が聴けて良かったと。
皆さん大変喜んでおられました。
2019/10/11
明後日の 「シェリー20周年祭り!!!」 は開場時間は変わりませんが、開演時間を13:00 からに致します。
2019/10/10
10/13に予定しおります、「シェリー20周年祭り!!!」 は台風19号が接近しておりますが、
予定通り開催いたします。
気象情報や交通情報等をご確認の上、お気を付けお越し下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
2019/10/3
しかし時間が経つのは早いですねぇ!
あっという間に夏が終わり、その間には 小田純平さん のライブで全国あちこちに行き美味しいものを頂き、温かい方々とも会い、
関西ではこの20年間一番の飲み仲間だった友人とも会え、
そして日本ナンバー1 アルパ奏者の志賀昭裕さん のライブでは 榊原郁恵さんの素敵な人柄にも接し、
先日は初めて飛騨高山に行き 杉山修君 のライブで大変良い経験をいたしました。
修君のライブでは井亀明彦君を頭に若いミュージシャンとプレイ出来た事も楽しかったです。
2019/7/6 「 シェリー20周年祭り!! Anniversary Live & Party 」
ギターブランドのシェリーが20周年を迎え10/13に
「 シェリー20周年祭り!! Anniversary Live & Party 」 を開催致します。
どなた様でも御参加頂けますので、皆様の御出席を心からお待ちしております。
詳細は photo ページをご覧下さい。
長時間ですので、ご都合の良い時間に来て頂いて結構です。
開場時間も11:30を予定しております。
お問い合わせ:(有)シェリー info@shelly.jp
2019/5/27
25日の朗読ライブ「母への想い Vol.2」 笛吹利明&中村詩織&Shinki は 無事大成功にて終わりました。
大変好評でして日刊スポーツ新聞にも掲載されました。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201905250000782.html?fbclid=IwAR3R5tElIQpeVARb0KFicNJPJ4fghepOxnweESMVz1THJKrhFQaQlagb45I
2019/4/22
世間はもうすぐゴールデンウィーク!
昨日は千駄木「マリアン」 で 「サザキヒロシ&笛吹利明」 のライブでした。
大変、温かい楽しいライブでした。
お店のマスター、ご来場くださった皆様、どうも有り難うございました。
10/13 には「シェリー20周年祭り!!!ライブ&パーティー」 があるので、その準備もしなくては。
2019/3/16
春らしくなってきましたね。
相変わらず花粉症に悩まされてます。
2019/2/1
何と1975年(当時23歳)の紅白での自分を発見!
この当時はビデオも無かったので見てなかったんです。
https://www.youtube.com/watch?v=f4_zm8z_C6E
これはレコード大賞
https://www.youtube.com/watch?v=hZAwA-mSHsk
2019/1/20
井亀明彦君が経営する Iwoo NOGATA で 「SLOW DOWN with 井亀明彦&清永充美」をやった。
久し振りのスローダウンライブでしたが大変楽しかったです。
清永君のギターも熱かったし、井亀君の楽しいお喋り!
来場して下さった皆様、どうも有難うございました。
2018/9/25
長野県上田で acoustic unit "mimicry" のお手伝いをしてきた。
友人の原田隆君とゆかさんのユニットですが、素晴らしい二人のハーモニー、そしてゆかさんの独特のお喋りにハマりました。
本当に素晴らしかったです! 盛り上がったなぁ。
そして信州の N ファンの皆、どうも有り難う。
2018/8/28
柳川での久し振りのスローダウンライブ無事大盛況にて終了致しました。
来場くださったお客様、小川楽器の皆さん、本当にどうも有り難うございました。
僕も浜ちゃんも大変楽しく出来ました。
そして昨日は昔大変お世話になった菅原進(ビリーバンバン)さんとせんだみつおさんに偶然、お会いすることが出来た。
僕がミュージシャンとして仕事しだした頃にビリーバンバンのお二人には本当に世話になったんです。
久し振りに進さんと飲んで話して楽しかった!
2018/6/19
5/19 の朗読ライブ 「母への想い」 笛吹利明 & 中村詩織 は大成功で終了しました。
僕も初の試みで不安もありましたが、朗読の内容も素晴らしかったですし中村詩織さんの朗読も良かったです。
涙されてる方も多くおりましたし、何より感動したという声とまた是非やって欲しいという声を頂き大変うれしかったです。
また日刊スポーツ新聞でも取り上げて頂き、本当に有難うございました。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201805070000635.html
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201806150000668.html
また是非、開催したいと思います。
2018/5/10
先日、初めて福島の白河に丸山圭子さんのライブで行ってきましたが、自然の中での大変気持ち良いライブでした。
明日は久し振りのスローダウンライブ、そして19日には初めての試みの朗読と僕のギターライブ!
大変楽しみです。
2018/1/25
昨日は僕が S.Produce してた井亀明彦氏が今度はその井亀氏がプロデュースする若者、杉山修君(飛騨高山出身)のレコーディングをしてきた。
充実した、そして大変嬉しい1日でした。
井亀君はアーティスト、実業家としても頑張ってます。自分の住まいにスタジオを作ってしまい CD 録音をを最終作業まで自身でやるのはホント大したものです。
これからも井亀明彦&杉山修氏を宜しくお願い致します。
2018/1/19
今年、最初のレコーディングは大編曲者で尊敬する H さんのアレンジでした。
流石に素晴らしく気持ち良かった。久しぶりに Pf の山田秀俊氏にも会えたし。
2017/12/13
ちょっと古いけど、こんなのを発見!確か90年代のテレビの収録でした。
久しぶりに聴いたけど、良い曲です。
この時のテレビカメラマンの中に長渕剛 ’92「 JAPAN 」ツアーでやってた方がいて挨拶されたのを覚えています。
鈴木祥子 「優しい雨」
https://youtube.com/watch?v=8iPbAcTD0M4
2017/9/21
永井龍雲のレコーディング時、そしてアーティスト C.M のレコーディング時の写真をアップしました。
本人はいませんでした。
2017/7/6
昨日は小田純平さんのNHKラジオの生収録をエルトン、チェロの阿部ちゃんとやってきた。
生っていうのは独特の緊張感があるな。
そして 7/22(7:30~)にはTOKYO MX1テレビ、7/24(23:30~)はTOKYO MX2テレビ の「小室等の新音楽夜話」という番組にスローダウン(浜田良美&笛吹利明)で出演しています。
数十年ぶりに小室さんにお会いしたり、昔世話になったビリーバンバンのお二人にも会い大変楽しかったです。
2017/6/21
今月発売のアコギマガジン「プロがいちばん大切にしているアコギ」に僕の分身といっても過言ではない
YAMAHA TU SPECIAL 1977 が掲載されています。
約40年、スタジオでの録音の際にいつも僕を支えてくれました。
何か自分が載るより嬉しいかも。
2016/12/21
やりました!「スローダウン&イチローライブ」
宮崎から始まりそこでは久しぶりに福ちゃん(元剛マネージャー)にも会え、
また偶然空港で航に会った。
日田ではドラム矢野とのセッションはすごく良かった。
オープニングアクトでやってくれた「矢野&カッキン」の
何かすご〜〜〜い!!! 最高でした。
福岡では久しぶりにT先生とも会えた。
旅はこういう人との出会いが本当に嬉しいです。
そして福岡から岡山への7時間のドライブ!
運転してくれた大坪さん(ヤマトマスター)有難う。
僕と浜ちゃんは後ろで寝てただけだけど。
松山は久しぶりのヤーマン33。
そこで浜ちゃんは東京戻り、僕は今回のツアーで全て(松山以外)
オープニングアクトしてくれてた左嵜啓史(さざきひろし)とのライブで福井と滋賀県大津へ。
これが気分転換になりリセット、元気出ました。
そして神戸、素晴らしいライブハウス『モズライト』。
翌日、豊中の大坪さんの店ヤマトで熱いライブ!
そして次の名古屋までの二日間は一人で大阪を楽しんでいました。
終盤、長野でも凄い盛り上がり!
エイエイオー!のアンコールには驚きました。
そしてラスト東京バックインタウンは今回ツアーの集大成という感じで盛り上がり、
え〜これで終わっちゃうの?という感じで寂しさ、達成感、気持ち良い疲労感で閉じました。
旅は良いですねぇ。
何よりも来て下さった皆さんの温かい気持ちが凄く嬉しかったです。
心から感謝しております。有り難うございました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
2016/12/1
さぁ、今月は久しぶりの長旅!大丈夫かなぁ。
以前に 1993 剛 「 JAPAN 93 」の時に25泊位したけど、あの時は若かったから楽しかったんだよな。
2016/8/12
暑いですねぇ!
突然ですが、今、話題のポケモンで「おやすみぼくのピカチュウ」という曲で自分の名前を発見!
ビックリでした。
https://www.youtube.com/watch?v=O-SUKdHmU54
岩崎元是さんのアレンジで演奏は打ち込みと人間は笛吹、ハーモニカの八木さん、コーラスの広谷順子さん、唄は松本梨香さんです。
相当前で自分でも覚えてないんですが、岩崎さんには良く呼んで頂きました。
そう言えばもっと前はドラクエの録音も何曲かやってきたんだよな。
2016/6/9
先日、松山千春の東京フォーラムのコンサートに招待されたのでサックスの佐野さん、ビオラの鈴木さん、チェロの阿部ちゃんと行ってきました。
その時の写真とちょっと懐かしい写真をアップしました。
2016/4/12
「 SLOW DOWN with ichiro 」の豊中ライブを最高の雰囲気で楽しく終わりました。
本当に良かった!ライブって感じだったね。(僕とイチローは酒飲みっぱなし)
イチローが企画してくれたんだけど、感謝感謝です。
ツアーやろうって話もあるんだ。
2016/3/21
スローダウン鈴鹿ライブも無事終えて一段落です。
先日、NHKソングスの番組「大滝詠一~夢で逢えたら~」の収録をしてきて、19日にオンエアされました。
以前の録音の再現という形でしたが、久しぶりに会えたミュージシャンも多く同窓会でした。
アコギは笛吹と吉川忠英さん、安田裕美さんでしたが、本当の録音の時はあと石川鷹彦さんとかエレキの徳武弘文さんも一緒でした。
パーカッションもいつも5~6人でしたから、すごい録音です。ピアノが4人の時もあったからね。
先日の写真と以前、大滝さん録音時の石川さんとの写真です。
2016/1/14
さあ、あっという間に正月も過ぎ1月半ばですが、今年はどういう1年になるか分かりませんが
皆さんどうぞ宜しくお願いいたします。
左嵜啓史(さざきひろし)は2/11発売「シチュー」(SHLY-0211)にむけて頑張ってますし、
僕も小田純平ライブ、スローダウンライブと楽しみいっぱいです。
2015/8/25
今回、僕は「長渕剛 富士山ふもとっぱらオールナイトライブ」に関わってました。
アメリカチームからの(Key)Loren Gold. (Bass)John Button. (Gt)Peter Thorm と会えて本当に嬉しかった。
特に譜面が苦手のピートに僕はもう最後心を奪われっぱなしでした。
3人とも大大大ファンになりました。
音質、フレーズ、リズムと演奏も人間性も本当に素晴らしいです。
そして日本人ミュージシャンのイチローのギター、矢野のドラム、昼ちゃんのSAX、コーラスの陽子、佐江子、真由加 も本当に素晴らしく最高でした。
そして大勢のスタッフの方々、来場して下さった10万人の皆様、
本当にお疲れ様でした。
何と言っても剛がやっぱりすごかった。
有り難う!!!
そして関ちゃん、デニス有難う!!!
僕は3部で剛と関ちゃんとで 「鶴になった父ちゃん」 を演奏しました。
気持ちよかったな。
英訳(Mei Feng)
I am so grateful to be a part of Tsuyoshi Nagabuchi Mt. Fuji
Live.
I was happy to be able to meet our American team Loren Gold
(key), Jon Button (b), Peter Thorm (gt).
I became a big fan of them. Especially Pete who cannot read score, I was fascinated at the
end.
Their sound, phrase, rhythm, play and their personality were
awesome!
Our Japanese musicians, Ichiro's guitar, Yano's drum,
Hiru-chan's sax, Yoko, Saeko, Mayuka our back vocals,
they were absolutely fantastic! And to so many of hardworking
staff and to all the 100 thousand people who came all the way,
thank-you so much. Tsuyoshi, you are amazing!!
2015/1/25
昨年、秋の小田純平ツアー「音楽にできること〜花の遺言〜」のライブ盤発売が決定しました。
小田純平、エルトン永田、笛吹利明の世界!
「小田純平LIVE「57-answer-」」
アルバム(CD 2枚組)/YZWG-017/ 2015年2月25日発売
[発売元] J-force [販売元] クラウン徳間ミュージック販売株式会社
それと4/15発売のシングル
「無くしたものを数えてみても-2015-」
1. 無くしたものを数えてみても-2015-(作詞:masaru/作曲:Junpei Oda/編曲:Toshiaki Usui)
2. 57(作詞:masaru/作曲:Junpei Oda/編曲:Toshiaki Usui)
どちらも僕のS.Produceです。
A‐force ENTERTAINMENT (株)エイフォース・エンタテイメント
TEL:03-5283-0455 E-Maile:chiba@aforce-e.com
2014/11/30
「シェリー15周年パーティー&ライブ」も大盛況のうちに無事すみました。
沢山の方々がいらして下さいまして、皆様から本当に良いパーティーだったと言って頂き
心から感謝しております。
内ほんの一部の写真をアップします。
皆様、本当にどうも有り難うございました。
https://www.youtube.com/watch?v=aG0rHB0HZqE
2014/11/27
小田純平さんのツアーも大好評のうちに終わりました。
小田純平、エルトン永田、笛吹の3人の世界観は大変気持ちよかったです。
来年もツアーがあると思います。
2014/8/1
ギターブランド「シェリー」の15周年パーティー&ライブを開催いたします。
どなたでも参加できますので、是非、皆さんお越しください。お待ちしております。
勿論、「スローダウン」ライブもやりますし、特別ゲストに「永井龍雲」氏を招きライブを致します。
お問い合わせ:info@shelly.jp
詳細:http://www.shelly.jp/15th/shelly_15th_party_live_2.pdf
2014/7/7
昨日は学生時代の先輩「和田夏代子」(元シンガーズスリー)さんが所属している「The GOODIES」のライブを見てきた。
素晴らしいジャズコーラスでした。
彼女がいなかったら僕はギターリストにはなってなかったです。
2014/5/25
昨日は東京での永井龍雲のライブでした。
アコースティックな本当に良いライブでした。
僕は特に龍雲の綺麗なボーカルバックでのエルトンと僕とのやりとりの会話がすごく楽しかったです。
それとおまけに30数年前のグァムのスタジオでの龍雲のアルバム録音時の写真をアップします。
皆、若い!
亡くなったアレンジの大村さん、ドラムの林さん、キーボードの山川エッちゃん、大輪さん、僕は前から二列目の向かって一番左です。
2014/5/2
福岡 DAN CITY でのSAZAKI ライブも大変盛り上がり気持ち良く終わりました。
皆さん、有難うございました。
そして僕は直ぐに岐阜県可児市へ向かい、お世話になっているヤイリギター社長の
「矢入一男を偲ぶ会」に出席してきた。
大変、残念です。
心よりご冥福をお祈りいたします。
2014/3/16
少し春らしくなってきましたね。
一昨日は友人であり素晴らしいミキシングエンジニアーの加藤氏から連絡があり急遽、横浜のMスタジオで
左嵜啓史のデモ録り。ベースの大本政知にも手伝ってもらい中々良いのが録れた。
おまけに時間があったので僕のギターソロで「Lascia chio pianga」を。
これは「な~んちゃって」です!
http://www.youtube.com/watch?v=7-MhNATuT3Q
2014/1/18
井亀明彦君のアルバム発売記念ライブは大変盛り上がりました。
やっぱりラストの「父さんの唄」は良いですね。
そしてアルパ(南米のハープ)奏者の志賀昭裕さんのコンサートも大変気持ち良いライブでした。
志賀さんの音色、相曽晴日さんのボーカル、菅ちんのパーカッション、岡田さんのサンポーニャと皆さん、
素晴らしい演奏でした。
2014/1/1
明けましておめでとうございます!!!
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
世の中ものすごい勢いで色々な事が変化していって、中々対応していくのが難しいですが頑張ります。
大晦日に驚きの悲しいニュースが届きました。
素晴らしい音楽家であり尊敬する「大滝詠一」さんが永眠いたしました。
ご冥福をお祈りいたします。
僕は特に個人的なお付き合いはそれ程ありませんでしたが、レコーディングにはかなり呼んで頂きました。
大滝さんの録音といえば、生ギター4~5人、キーボード数人、パーカッション4~5人、ドラム、ベース、
エレキ2人という位の大編成でした。
大体メンバーは決まってましたが、いつも楽しい録音でした。
2013/12/2
左嵜啓史(H.Sazaki)の今年締め「天窓」も大変盛り上がり楽しいライブでした。
福岡、大阪、東京と3ヶ所全て来てくれた方もいましたね。
感謝しております。
僕はまだCDになっていない「シチュー」、好きだな!
2013/12/1
井亀明彦「元気でやっているか?」のユーチューブの紹介です。
「父さんの唄」井亀明彦
http://www.youtube.com/watch?v=dMxglaUPw0A
「父さんの唄」井亀明彦 イメージムービー
https://www.youtube.com/watch?v=QtarVepClfA&noredirect=1
「元気でやっているか?」井亀明彦 アルバムメイキングムービー
https://www.youtube.com/watch?v=lAUwbnhh9o4
「元気でやっているか?」井亀明彦 アルバム全曲試聴ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=o_4lXWQyaV8
発売日:2013年12月21日
商品番号:SHLY-0051
レーベル名:Shelly
http://www.a-igame.com
2013/11/12
数ヶ月ぶりのスローダウンライブは仙台「唄屋」で行われ大変楽しく、またお客さんの温かい気持ちがすごく伝ってきました。
仙台の街はまだ楽天優勝の余韻が残っており、本当に東北の方々へあの優勝は力を与えたのだなと思いました。
企画して下さった「唄屋」のマスター、Y氏、急遽参加してくれたマニョ、そして寒い中お越し下さった皆さん、どうも有り難うございました。
「井亀明彦」のレコーディングも終わりました。
あとは発売に向けての準備で配信関係、アマゾン、iTune等、そしてジョイサウンドカラオケにも入ります。
10曲入りフルアルバムで
発売日:12/21 「元気でやっているか?」 SHLY-0051
どうぞ宜しくお願いいたします。
2013/10/8
学生時代の先輩でもあり尊敬するギターリストの藤田洋介(洋麻)氏(元久保田真琴と夕焼け楽団)と30数年ぶりにお会いしてきた。
彼が経営する中央林間にある「パラダイス本舗」というお店に作家の平野肇氏と。
僕は学生時代から藤田さんのギターが大好きでした。
久しぶりに色々な話が出来て本当に楽しかった!
パラダイス本舗:046-274-3948 http://www.niginigi.jp/index.html
2013/09/28
Tomo_Yoさんのライブにて飛び入りで彼女と僕のギターで「close to you」をそして都丸悠氏のバックもやってきました。
http://ameblo.jp/tomoncyo/
2013/09/11
井亀明彦の録音を3曲しました。
メンバーが長年の付き合いのDr:島村英二 Bass:岡沢茂 APf:中西康晴 と井亀氏の盟友EG:清永充美とAG:笛吹利明です。
「元気でやっているか?」
arr:笛吹利明 島ちゃん、茂、西やん、清永君との8ビート、気持ちよかった!
「父さんの唄」
arr:笛吹利明 & 井亀明彦 僕も彼の家族とは何度かお会いしているのでグッとくるものがありました。
「うさぎ」
西やんのAPf と僕のAG だけでの録音、これも良かった。
詳細:井亀明彦/AKIHIKO IGAME official site
2013/09/07
今年も前田瑠美さん(元極真空手全日本女子チャンピオン、元ミス鹿児島、音大卒)の九州でのライブのお手伝いをしてきました。
僕は4日間の参加でしたが、僕のギターのみでオペラを2曲(Ave Maria,O Mio Babbino Caro)彼女が歌うのですが、それが大変気持ちよいです。
http://www.youtube.com/watch?v=0RLKUkaO89E 「Ave Maria」
別曲ですが http://www.youtube.com/watch?v=qXGHEQ25lTM 「Lascia chio pianga」
2013/08/06
8/3の左嵜啓史(H.Sazaki)大阪ライブも大変盛り上がり良いライブでした。
12月には東京でまたお手伝いします。
そして翌日、8/4は急遽一人で奈良の笛吹(ふえふき)神社へ行ってきました。
父からはこの笛吹(うすい、ふすい、ふえふき)という姓は元を辿ると先祖は福井県と聞いていたのですが、調べたら第十代崇神天皇の時に奈良から一族が移り住んだと発見。
神社に問い合わせたところ、「間違いないです」と言うことでした。
そんな訳で大変興味あったので一人旅を楽しんできました。
立派な歴史ある神社で古墳まであります。
2013/07/30
7/28の「一宮七夕祭り」はさすがに日本三大七夕祭り(仙台、平塚、一宮)の一つと言うだけあって大変大きな祭りでした。
街全体が祭り会場といった感じでスローダウンの歌も初めて聴くという人も多かったと思います。
終わり頃に少し雨が降ってきましたが、あの程度で済みホッとしました。
皆さん、有難うございました。
2013/07/03
「明日への足跡:晃」の詳細です。
producer:晃&笛吹利明
「明日への足跡」試聴 「一番星」試聴 「人間として」試聴 「明けの空」試聴
「泣くもんか」試聴 「Sky is the limit」 「明日への足跡 inst.」 「泣くもんか inst.」
SHLY-8281
皆さん是非、晃の応援宜しくお願いいたします。
2013/06/18
千葉「瑞庵Ⅱ」でのライブは大変温かい、そして熱いライブをする事が出来ました。
満員電車状態でしたが、楽しかったです。
企画してくれた塚田さん、スタッフの方々、そして来て下さった皆様、本当にどうも有り難うございました。
また是非、千葉に呼んでください。
それにしても「瑞庵Ⅱ」にあのキース・エマーソンが遊びに来て「展覧会の絵」を弾いていったとは驚きました。
2013/06/15
旭川を中心に活動している「晃」のアルバムレコーディングをしました。
彼との共同プロデュースで作詞は荒川晃、都丸悠、作曲は全曲:笛吹利明です。
晃らしい良いアルバムが出来上がりました。
「明日への足跡」 晃 SHLY-8281
発売日:7/14です。
詳細は後日、発表します。
2013/05/15
昨日は突然、SAX の佐野博美さんからのお誘いで松山千春の東京フォーラムA のコンサートに行き、
久しぶりに千春に会ってきました。
他人のコンサートをしっかり見たのは何年ぶりだろう。
しかし千春の喋りはホント天下一品だ!
最高でした。 可笑しかったなぁ、由紀さおりさんの話。
彼はアーティストとしても友人としても素晴らしいです。
身体に気を付けて頑張ってよ、千春!!!
2013/05/07
5/5名古屋のT宅でのスローダウンライブは大変和やかで打ち解けた楽しい時間でした。
個人宅とはいえ約100人、畳の上でのライブでした。
PA もちゃんと入り音はバッチリ。
壁には勲章が、後ろには大仏壇。
驚きました!
Tさん、スタッフの方々、そしてご来場くださった皆様、
本当にありがとうございました。
2013/05/02
2/8「バックインタウン」でのライブ映像をスローダウン応援隊がユーチューブにアップしてくれています。
是非、ご覧になってください。
「いそげエンジェル」 http://www.youtube.com/watch?v=enEUuH8hh_I
「君の切符」 http://www.youtube.com/watch?v=EpZhahs25ZE
そして4/28の左嵜啓史(H.Sazaki)福岡ライブも大盛況にて終了し、大変楽しいライブでした。
2013/03/26
3/16福岡、3/23東京:草月ホールと「永井龍雲35周年リサイタル」を終了しました。
福岡は龍雲と僕だけで、東京は龍雲と僕それにVl.:都留教博、Cello:Ayako、Pf:西本梨江という編成でしたが、
大変素晴らしい龍雲らしいライブでした。
2013/03/01
松山そして高槻と大変楽しいライブが出来ました。
皆様、有難うございました。
松山「YAH MAN 33」でのライブ映像が愛媛CATVにて3/18に流れます。
是非、ご覧になってください。
お客様もそして僕もお酒飲みながらのアットホームなライブでした。
突然のお客様からのミカンジュースの差し入れでついミカンの焼酎割りを飲みながらやってしまいました。
楽しかった!
2013/01/30
SLOWDOWNOUEN 隊ブログで以前やった佐倉でのライブ映像をアップしてくれています。
この映像が愛媛ケーブルテレビで流れています。
「SLOW DOWN」
http://www.youtube.com/watch?v=9MfAADpk_VA
2013/01/27
女性グループ「 M 」としても活動している Tomo_Yo(知世)さんのソロアルバムで2曲作曲しました。
「Door」 ちょっとモータウンを意識して。
「Eternally」 Tomo_Yoさんが友人の結婚式のために書いた詞です。
彼女の歌も良いですし声質、そしてキャラが良いんだ。
2月17日、彼女のバースデーコンサートで発売です。
皆さん、応援宜しくお願いいたします。
http://ameblo.jp/tomoncyo/
2013/01/14
世界でも評価されている有名歌手のレコーディングを先月から今月としてきましたが、
本当に素晴らしかったです。
以前から艶があって素晴らしいと思っておりましたが、本当にレコーディングに参加出来て良かったです。
川口大輔氏のアレンジも素晴らしかったですし、クリックも無しでの録音も久しぶりでした。
2012/12/23
今年最後の僕にとって大きな仕事が終えました。
某大物歌手のアレンジで以前、僕がやったアレンジを気に入ってて頂いてたそうです。
アレンジ:笛吹利明
ドラム:渡嘉敷、ベース:長岡、キーボード:松田、エレキ:幾見&是永、アコギ:笛吹、
シンセ:中山、ストリングス:篠崎グループ
という贅沢なレコーディングで1日完パケの大仕事でした。
でも大変楽しかった!
来年の4月発売らしいです。
2012/11/13 「スローダウン岐阜ライブ&ヤイリ工場」
11/11の岐阜でのスローダウンライブ、大成功にて無事終了しました。
主催者のTさんの仕切りは素晴らしかったです。
そしてスタッフの皆さん、セカンドストリングスの方々、雨の中お越し下さったお客様たち、本当に有難うございました。
今回、ライブ中の笛吹コーナーで初めて簡単なギターレッスンをしましたが、それも大変好評で良かったです。
次の日、浜ちゃんは金華山へ得意の観光、僕とスタッフはヤイリ工場へ行ってきました。
久しぶりにお会いしたヤイリ社長もお元気そうで良かったです。
またお世話になっている松尾氏、ヤイリを代表する職人小池氏とも大変貴重な話をする事が出来ました。
皆さん、有難うございました。
2012/10/23
10/19、河野りょう君の大阪ライブは何かとても新鮮でした。
河野君の歌&ギター、Violin の坂本尚史氏そして僕のギター&Mandolin でシンプルなサウンドでしたが、それが心地良かったです。
彼の独特の詞の世界を是非、聴いてください。
そして今日は学生時代の友人でバンジョーの名手だったK氏が熊谷で開いている喫茶店「かふぇ・ど・BJ 」へ久しぶりに行ってきた。
相変わらず店内は楽器だらけ! (楽器と愛犬達)
話すことは音楽の話ばっかりで全く変わってないのが嬉しかった。
2012/9/30 「SLOW DOWN」 仙台「唄屋」ライブ!
仙台での「唄屋」ライブ、盛り上がりました。
ミュージシャンが多かったせいか、皆さんリズムも良かったしやり易かったです。
マニョの飛び入りセッションも良かったですね。
また呼んでください。
2012/9/18 LIVE STAGE 「Iwoo NOGATA」 「SLOW DOWN」
東京:LIVE STAGE 「Iwoo NOGATA」 オープン記念特別公演 9/17
無事楽しく終了致しました。
僕がサウンドプロデュースした井亀明彦君が経営するライブハウス2号店ですが、音響設備も照明設備もバッチリです!!!
彼の音に対するこだわりを感じとれます。
皆さん、是非 「Iwoo NOGATA」を宜しくお願いいたします。
お問い合わせ: 03(5995)7223 (Imix) info@iwoo-nogata.com
http://www.iwoo-nogata.com/
2012.07.16 「 スローダウン & Akira 」 士別ライブ
Akira との士別でのライブ、大成功でした。
彼の力で数百人のお客様が集まって下さり、初めて僕らの曲を聴いて下さった方々からも大変良かったという声を沢山頂きました。
またお世話になった「しずお農場」さんも本当に北海道らしい素晴らしい景観で快適に過ごさせて頂き感謝しております。
これからも Akira は音楽を通じて地域の活性化へ尽力するとの事、皆さん、是非応援してください。
https://www.youtube.com/watch?v=tUSZkq4H6ZI
2012.07.10
近況ではありませんが、僕はプロになってずっと一匹狼的に仕事をしてきましたが、
過去にある時期ごとにあれは良いバンドだったなぁと思うのがあります。
それは昨日も若草さんと話してたのですが、
1985頃から2000年頃で(ツアーの時期以外)1週間に3~4回はスタジオのレコーディングで会ってた若草恵さんの仕事です。
編曲:若草恵
あのお決まりメンバーはやり易かったです。
それとやっぱり長渕剛の’89年「昭和」ツアー
DR :島村英二 BASS :岡沢章 Key :中西康晴 EG :矢島賢 Cho:浜田良美 AG :笛吹利明
’96「KAZOKU」ツアー
DR :島村英二 BASS :岡沢章 Key :L-Tone 永田 EG :矢島賢 Cho:浜田良美 AG :笛吹利明
この両ツアーは最高でしたね。いつでもライブ盤に出来るほどのクオリティーの高いライブでした。
それとやはりレコーディングで大体メンバーは決まってたのですが、編曲:「佐藤準」のセッションは好きです。
中でも特に「浜田省吾」や「今井美樹」、その他沢山ありますが良いです。
2012.06.12 「伸太郎のA PLACE IN THE SUN」 TBSラジオ
またまた伸太郎君のTBSラジオ番組に出演してきました。
「伸太郎のA PLACE IN THE SUN」という番組でオンエアーは6/18、 20:50~かな。
6/17に発売される伸太郎「Love song」という曲を即興で一緒にやりました。
彼らしい素敵なバラードでした。
2012.05.30 永井龍雲 「30周年コンサート~転生の時~」 DVD 発売 !
2008年にヤクルトホールでの龍雲のライブをお手伝いしましたが、その時のDVDが発売されました。
龍雲らしいすごく良いライブでした。
「永井龍雲 30周年コンサート~転生の時~」 MR-011 MuKau
こちらのライブにも参加して演奏しております。
「歌魂」 MR-006 MuKau 南青山マンダラ '07
2012.05.18 伸太郎 「イケラジ!プレシャスワン!!」 ラジオNIKKEI
昨年、山梨で一緒にライブをやった伸太郎君のラジオNIKKEI の番組に生出演しスタジオライブをやってきました。
生放送なので緊張しましたが、良いライブが出来たと思います。
彼も頑張っています。
2012.05.12 泉大津 「SLOW DOWN」 with 中西康晴(Pf)
企画して下さった今井さん、スタッフの方々、そして会場に来て下さったお客様達、本当にどうも有り難うございました。
お蔭様で僕らも大変楽しく演奏することが出来ました。
今回2度目の参加、西やんもホント有難う。
また皆さん、宜しくお願いいたします。
2012.05.7 左嵜啓史 「 LIFE 」 LIVE 2012
左嵜啓史(H.Sazaki)君のライブツアーが無事終了しました。
4ヶ所で全体的に良かったですが、福岡と昨日の東京ライブは盛り上がりましたね。
彼はずっとバイクで廻ってましたから、大変だったと思います。
各地で沢山の素敵な方達と会い、僕も本当に良い時間を過ごしました。
旅は良いねぇ!
2012.04.22 「A's 7周年記念プライベートライブ」
浅草の「A's」にてプライベートライブを行いました。
主催者そしてスタッフの熱い要望にお応えしてシークレットライブとも言える、しかし大変盛り上がった良いライブでした。
ほとんどのお客様がスローダウンライブ初めての方々でしたが、すごく喜んでいただけたようで良かったです。
浜ちゃんも僕もすごく楽しかったです。
皆さん、本当に有難うございました。
2012.03.11 「東日本大震災復興 チャリティー音楽祭」
「東日本大震災復興 チャリティー音楽祭」を無事終了しました。
直前に会場が変更になるなどしてお客様はご苦労なさったと思います。
予想以上に当日券が出たのと、予定していた会場より狭かったので少しバタバタしてましたね。
総合プロデューサーの都丸氏に代わってお詫びします。
まずジャズシンガーのSONRISAさん、フォークの都丸悠氏、演歌の響あゆみさん、そしてオペラ&自身のアルバムナンバーからの前田瑠美さんと盛り沢山でした。
マニョのジャズピアノも素晴らしかったです。
また橘高智光和尚のお話も大変良かったです。
2012.02.25 「 BLUE NUDE STUDIO 」
「 BLUE NUDE STUDIO 」にての「笛吹利明&平野肇 アコースティックライブ」、初の試みでしたが楽しかったです。
プライベートライブでしたが、平野氏の朗読「居酒屋 にんにん亭」良かったなぁ!
お客様も大変喜んでいただけたようです。
この試みもっと煮詰めてギターインストと朗読と絡めて作りこめば面白いですね。
2012.01.21
今年、初めてのスローダウンライブ「Back in Town」
相変わらず天気は悪く寒かったけど、すごく良いライブでしたねぇ。
ゲストプレーヤーにピアノの中西康晴氏を迎え、大変盛り上がりました。
今迄で最も熱いライブだったじゃないかな。
いやぁ、最高でした!
ビデオカメラのマイク音なので聴きづらいですが。
http://www.youtube.com/watch?v=mqqZUWXdBNc&feature=related 「SLOWDOWN」
http://www.youtube.com/watch?v=MrwGR1M7Suk&feature=relmfu 「腱鞘炎ブルース~MC」
http://www.youtube.com/watch?v=IgwkP3R8XDw&feature=relmfu 「forest」
http://blogs.yahoo.co.jp/slowdownouen/39421346.html
2011.12.28
先日、スローダウンで出演し17日に放送されたCSフジテレビの「FFAフォークデイズ」の模様をアップしてくれているのを発見しました。
「生きてゆくことは」
http://www.youtube.com/watch?v=f5PbxOUrPIk
「腱鞘炎ブルース」
http://www.youtube.com/watch?v=vKVW4ZaKN-4
「インタビュー1」
http://www.youtube.com/watch?v=5ijdtSc-ic4
「インタビュー2」
http://www.youtube.com/watch?v=Lwo74dNtRmE
2011.12.26
今年の僕のレコーディングの仕事は無事終了。
ラスト2本は大物女性シンガーの録音でしたが、アレンジ大巨匠の船山基紀さん、若草恵さんでメンバーは
昔から慣れ親しんだ島ちゃん(Dr)ミッチー(Bass)中西、エルトン(Key)浜口(Perc)他と素晴らしいメンバーでしたが楽しかったー。
最近は本当にこういう同録が減ったからねぇ。
来年も頑張ろうっと!
2011.11.25 「小松ライブ & CSフジTV」 SLOW DOWN
小松も今回で3回目でしたが、キーボードの国吉氏も加わっていつもとは少し違うスローダウンライブを
見てもらうことが出来たのではないでしょうか。
浜ちゃんのソロ、そして僕のソロコーナーと初の試みは楽しかったです。
そして昨日の「CSフジテレビNEXT フォークデイズ」、12/17放送予定です。
石川鷹彦さん、坂崎幸之助さんとのやりとり、楽しかったですね。
しかしビックリしたのは最後のアンコール全員でやる為に、舞台の袖で待機していて出て行く直前に
何と持っていたガットギターの5弦がプツンと切れてしまった。
あんな事あるんですね。
ガットギターは弦を張り替えて音が落ち着くまでに1週間位かかりますからね。
急遽、別のギターを持って出ましたが、多少動揺してしまいました。
演奏中に切れたら大変だった。
2011.10.24 「伸太郎」 × SLOW DOWN
伸太郎君、山梨フォーク村の皆さん、そしてスタッフの方々、どうもお疲れ様でした。
昨日のライブ、楽しかったですね。
伸太郎君の歌&トーク、良いねぇ!
ワイン風呂の温泉も気持ち良かったよ。
2011.10.01 左嵜啓史 「LIVE 2011 生まれた場所にて」vol.2
左嵜啓史(さざきひろし)の滋賀県でのライブ。
まず栗東高校の学園祭、そしてU☆STONEでのライブ大変楽しかったです。
栗東高校の学生達の熱気ムンムンの中、盛り上がったねぇ。
皆、頑張れよー!
そしてU☆STONEも良かったな。
2011.09.20 「スローダウン」横浜ライブを終え。
「KAMOME」での「スローダウン」+KISA&KANA のライブは初の試みでしたが、大変楽しく良いライブだったと思います。
僕が歌わないからKISAさんのコーラスも良かったし。
来場して下さった方のブログを応援隊のスタッフが見つけました。
http://blogs.yahoo.co.jp/jackmasayuki74/28563353.html
http://ameblo.jp/towaren9710/entry-11023506183.html#main
http://ameblo.jp/dotabata7736/entry-11023654618.html
横浜ライブとは関係ありませんが、
http://blogs.yahoo.co.jp/silver10311/27303925.html
http://blog.shintaro25.com/?eid=1412837
2011.08.25 ジョイサウンドカラオケ 2
スローダウン「生きてゆくことは」が「ごめんね '07」と「愛しつくして」に続きジョイサウンドカラオケに入りました。
皆さん、是非思いっきり歌って下さい。
生きてゆくことは/SLOW DOWN
http://joysound.com/ex/search/karaoke/_selSongNo_110395_song.htm
ごめんね '07/SLOW DOWN
http://joysound.com/ex/search/karaoke/_selSongNo_104242_song.htm
愛しつくして/SLOW DOWN
http://joysound.com/ex/search/karaoke/_selSongNo_104368_song.htm
2011.08.21 SLOW DOWN '11春 「真夜中の詩」 vol.2
SLOW DOWN 春の鈴鹿ライブの模様。
http://www.youtube.com/watch?v=cAEztUFyVqs&feature=channel_video_title
2011.07.15 左嵜啓史&前田瑠美
昨日の左嵜君のライブも大変アットホームな温かい雰囲気で楽しかったです。
また1週間に及ぶ前田瑠美さんの九州ライブも僕の雨男ぶりを発揮したり、
初めてのギターでのオペラのバッキング挑戦等、大変楽しい旅でした。
シューベルトの「Ave Maria」と「O Mio Babbino Caro」をやりましたが癖になりそう。(笑)
やっぱり名曲は良いなぁ。
2011.06.02 SLOW DOWN '11春 「真夜中の詩」LIVE
スローダウンの 「真夜中の詩」発売記念の春のライブが無事終えました。
大阪高槻から始まり鈴鹿まで今回も沢山の素敵な思い出が出来ました。
そして震災への義援金でもご協力有難うございました。
6/1に間違いなく日本赤十字社にお振込みをしてまいりました。
9月からまたライブの予定があります。
また皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
有難うございました。
http://blogs.yahoo.co.jp/slowdownouen
2011.04.23 「永井龍雲」 LIVE 2011 みんなの夢
龍雲の東京でのライブを徳武弘文さんと僕とでやりました。
大変楽しかったです。
徳ちゃんと言えばカントリーギターNo.1、そんな徳ちゃんと僕で龍雲のバックだから以外でしたが、
面白かったですね。
2011.04.3~16 「真夜中の詩」 SLOW DOWN
高槻から始まり東京、宮崎、鹿児島、長崎、広島とちょっと長旅をしてきました。
各地での皆さんの温かい気持ちそして応援を感じ大変うれしかったです。
どこも良い思い出、沢山です。
今回はプロモーションも随分しましたし。
ご来場下さった皆様、本当に有難う。
また会いましょう。
スローダウン応援隊ブログにも色々と載っております。
http://blogs.yahoo.co.jp/slowdownouen
2011.02.14 SLOW DOWN 「山形ライブ」
スローダウンとして初めての東北山形ライブ無事終了しました。
心配した雪もタイミング良く大分融けてて助かりました。
スローダウンライブにという事で(笑)彼氏に宮崎から会いに来ていた女性、北は北海道からも。
皆さん、本当にどうも有り難う!
また呼んでくださいね。
主催してくれた後藤さん、山形8.21会の皆さん、有難うございました。
2011.02.07 左嵜啓史 「LIVE 2011 生まれた場所にて」
滋賀県大津での左嵜啓史 「LIVE 2011 生まれた場所にて」が大盛況にて終了しました。
観客との一体感、そして左嵜君の人柄が大変良く出てました。
僕と国吉氏も楽しくリラックスして演奏できましたし、改めてその人それぞれの生まれたルーツ、絆を感じさせられました。
これからも皆さん、左嵜君の応援宜しくお願いいたします。
ライブ映像 「あなたに」 http://www.youtube.com/watch?v=NIOwhu_rrpQ
http://sazaki2008suzuka8tai.blog116.fc2.com/
AMAZON
2011.02.01 SLOW DOWN 3rd. 「真夜中の詩」発売決定!
スローダウンの3枚目アルバム「真夜中の詩」が4月6日に発売決定いたしました。
スローダウンらしいすごく良いアルバムが出来たと思っております。
是非、聴いてくださいね。
「真夜中の詩」 :DDCZ-1742
2011.02.01 ジョイサウンドカラオケ
スローダウン「ごめんね '07」と「愛しつくして」がジョイサウンドカラオケに入っておりますので、
皆さん、是非思いっきり歌って下さい。
ごめんね '07/SLOW DOWN
http://joysound.com/ex/search/karaoke/_selSongNo_104242_song.htm
愛しつくして/SLOW DOWN
http://joysound.com/ex/search/karaoke/_selSongNo_104368_song.htm
2010.11.2 10/30 & 31 「SLOW DOWN」 高槻ライブ
高槻のライブ、無事盛り上がって終わりました。
それにしても10/31のお客さん達、歌上手かったですねぇ。
ステージにいて聴きながらギター弾いてて感動してしまいましたよ。
これからも宜しくお願いいたします。
2010.09.19 近況!
17日のバックインタウンでの「スローダウンライブ」もすごく楽しく、
相変わらずリラックスした感じでよかったですね。
エルトンの演奏&お喋り、最高でした。
来年の春には次のアルバムを考えていますので、宜しくお願いいたします。
SLOW DOWNOUEN隊が「You Tube」に映像をアップしてくれています。
南面堂:2010.9.17 BACK IN TOWN
http://www.youtube.com/watch?v=E6Zxtt9pmmg
ごめんね(GUILTY):2010.9.17
http://www.youtube.com/watch?v=5juqFRsbdXE
8月の「門倉有希」さんとのコラボも大変楽しかったです。
ギターとピアノだけでしたので少し心配もあったのですが、中々良い感じでした。
門倉さんのお喋りもホント可笑しかったな。
2010.08.05 「この先に見えるもの」 河野りょう
河野りょう君のセカンドアルバム「この先に見えるもの」の録音が無事終了しました。
今回は中々大変な作業でしたが、良いアルバムが出来上がったと思います。
皆さん、是非、聴いてみてください。
発売日:10/6(水) SHLY-1020
http://www.kohno-ryo.com/
2010.07.13 「スローダウン小松ライブ」
7/10のスローダウン小松ライブ、無事終了しました。
皆さんの熱い視線をひしひしと感じながら気持ちよくプレイできました。
主催してくれた8.21会の中谷さん、喜多さんを中心に皆さん本当に有難うございました。
僕も浜ちゃんも心から感謝しております。
どうも有り難うございました。
2010.07.13 近況!
先日、メジャーデビューを目指しているシンガーソングライターの「宮原誠」君の録音をしました。
今回は彼の歌&ギターと僕のギターのみで完全にスタジオライブ的に2曲録音しました。
場所は井亀明彦君経営のライブハウス「アイミックス:iMix」です。
http://www.imix-ekoda.com/pc.html
宮原君とは知り合って約数ヶ月ですが50曲以上もの新曲を作り、出来上がる度にデモを送ってくれました。
その中の2曲「Time to Shine」「桜」を僕が選曲し2人で一発録音しました。
僕は中々気に入っております。
何といっても彼の熱意に負けました。
これからの彼に是非、注目してください。
http://mxzesus.m-on-works.com/index2.html MAKOTO official website
2010.06.22 近況!
6/20 「スローダウン鈴鹿ライブ」、大盛況にて終了しました。
ライブに来てくださった方々、どうも有難うございました。
僕らも本当に楽しく過ごす事が出来ました。
盛り上がって最高でしたね。
キーボードのマニョもお疲れ様。有難う。
僕はあの森の中の馬子唄会館って、何ともいえない雰囲気で好きになっちゃったなぁ。
昔は鈴鹿峠を越える時に山賊が出たらしいです。
次回は是非、その馬子唄というのを聴いてみたいです。
パッションサークルの皆さん、有難うございました。
次は「小松」ですね。
頑張ります!
そして「前田瑠美さん」の発売記念九州ライブもバッチリでした。
久しぶりに気分的にリラックスしてお仕事っていう感じでなく楽しい旅をする事が出来ました。
福岡では尊敬するT先生とも打ち上げで盛り上がりましたし。
音楽やってて良かったなぁと思い、また自分の手の調子も良くここまで回復したと嬉しくなりました。
2010.05.27
5/20の左嵜啓史君のバックインタウンも大変温かい雰囲気で無事終了しました。
皆さん、どうも有難うございました。
9月にはスローダウンで、そして左嵜君のライブもあると思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
http://www.youtube.com/watch?v=-JL7gi4NPD4
2010.03.30 「スローダウン」 佐倉&B.I.T
2/20佐倉と3/26のバックインタウン、大変楽しいライブをする事が出来ました。
特にB.I.Tではマニョさんのキーボードが大変新鮮に聴こえました。
僕らが親しくしている中西康晴、エルトン、国吉良一氏といった大ベテランの方々のプレイは勿論素晴らしいのですが、
またそれと違った若者のセンス、しかも女性ピアニストとの共演は良いですね。
これからも色々なアーティストとの企画を考えたいと思います。
温かく迎えて頂いたお客様達もどうも有難うございました。
マニョさんもまた手伝ってね!
2010.03.17 「霧島連山」 前田瑠美さん
2月は前田瑠美さんのアルバム「霧島連山」の録音をしていました。
以前にも書きましたが、彼女は元ミス鹿児島で元極真空手全日本女子チャンピオンでもあるんです。
都丸悠氏のプロデュースで僕は演奏、作・編曲で参加し、監督していました。
瑠美さんの歌と都丸悠氏の詞の世界が大変よく出ています。
是非、聴いてみて下さい。
2009.11.22 「シェリー10周年パーティー&ライブ」
大盛況にて大変楽しいパーティー&ライブでした。
スローダウン、左嵜啓史、河野りょう、井亀明彦、幾見雅博のライブ、トーク、抽選会等
大変盛りだくさんで本当に楽しかったです。
ご来場の皆さん、本当に有難うございました。
http://www.youtube.com/watch?v=zzqj4w2y_WQ&feature=channel
http://www.shelly.jp/10th/index.html
2009.11.06
最近、ちょっと嬉しい事がありました。
「チャゲ&飛鳥」の飛鳥がレコーディングしているんですが、1曲、これはやっぱり笛吹さんだろうって飛鳥が言ってくれたそうで、
弾いてきました。アレンジ:澤近泰輔(彼のアレンジも僕は好きなんだ。)
僕は飛鳥達がデビューしてから確か数年はほとんど僕がレコーディングでアコースティックギター弾いていたからね。
久しぶりに会えるかと思って楽しみにしていったのですが、彼のスケジュールが合わなくて会えなかったけど嬉しかったです。
また昨日、東京国際フォーラムに「長渕剛 ACOUSTIC LIVE 」に行って来ましたが、
またまた突然、剛からの呼び出しで2曲弾いてきちゃいました。
P.A 席にいたので、呼ばれて客席の中を舞台まで走って行く間のウスイコール、嬉しかったなぁ。
皆、ありがとう!
そして打ち合わせも無く「素顔」と「交差点」、良かったですね。
お客様達も喜んで頂けたみたいですし、剛も大変喜んでいました。
2009.10.27 「SLOW DOWN」 B.I.T 10/26
昨日のバックインタウン、楽しかったですねぇ。
初めてスローダウンのライブに来てくださった方も多かったようです。
それも嬉しかったですし、皆さん大変喜んでまた必ず来ますとの声を沢山頂きました。。
本当に有難うございます。
昨日はエルトンの楽しいお喋りも素晴らしいピアノも最高でしたね。
次回も皆さん、宜しくお願いいたします。
2009.10.27 「前田瑠美さん、都丸悠、左嵜啓史」
T.N氏も僕も大変お世話になっている福岡のT先生の紹介でお知り合いになりました、前田瑠美さんのライブのお手伝いを11/8に鹿児島アリーナで都丸悠さんとやります。
鹿児島の方々、是非。
彼女は何と元ミス鹿児島で極真空手全日本女子チャンピオンでもあるんです。
現在、歌手として活動しております。
また12/13には僕がS.プロデュースしている左嵜啓史君のライブもあります。
どちらも応援、宜しくお願いいたします。
2009.10.10 「長渕剛アリーナツアー」無事終了
横浜アリーナから始まったアリーナツアー、7日の大阪城ホールで無事終了しました。
ラスト大阪城ホールライブでは突然、剛から呼び出されステージ上で「ヘラヘラ」を一緒にやったのは楽しかったです。
今回のツアーは久しぶりに剛のしゃべりも多く、すごく温かい良いライブだったのではないかと思っています。
とりあえず会場にに来てくださった皆様もお疲れ様でした。
2009.09.01 「長渕剛アリーナツアー」
9/4の横浜アリーナからスタートする長渕剛アリーナツアーに僕はステージには立ちませんが、
サウンドディレクター(まとめ役だな。)として参加します。
8月からの厳しいリハーサルも終え、これから横浜アリーナに入ります。
10/7の大阪城ホールまでの10本、同行します。
僕はPA席にいたり舞台のそでにいたりでしょうが、見かけたら声かけて下さい。
2009.07.24 「SLOW DOWN のライブ映像」 SLOWDOWN応援隊
SLOWDOWN応援隊がユーチューブにライブ映像をアップしてくれています。
「Hard times come again no more」
http://www.youtube.com/watch?v=PiBIqPSNB5U
「SLOWDOWN」
http://www.youtube.com/watch?v=Qrjj_cj2nAo&feature=channel
「愛しつくして」
http://www.youtube.com/watch?v=9fsD5FsAh4E&feature=channel
「そばにいて」
http://www.youtube.com/watch?v=eCml3qT3uZo&feature=channel
「友達でよかったのに」
http://www.youtube.com/watch?v=uaI0Cay4eQM&feature=channel
2009.07.15
スローダウンの北海道、そして横浜でのライブも無事終え気分的には一段落です。
ご来場下さった皆様、どうも有り難うございました。
少し間空きますが、11月から何本か予定しております。
詳細が決まりましたら、発表致しますので秋にも是非、来てください。
僕も浜ちゃんもお会いできるのを楽しみにしております。
2009.06.28 「井亀明彦ワンマンライブ」
僕がサウンドプロデュースしてきた井亀君のライブでのバッキングを初めてしてきました。
彼はレインボータウンFMでのDJ経験も長いので、僕も安心してライブを見てられたし、
また演奏も楽に出来ました。
やはり素晴らしい才能を持っているアーティストだと再認識しました。
これからも彼の応援、皆さん、どうぞ宜しくお願いいたします。
2009.05.28 「スローダウン」 小松&鈴鹿ライブ 大成功。 感謝!
22日に「8.21会」主催の小松ライブ。
僕も浜ちゃんも大変楽しくライブをする事が出来ました。
お越し下さったお客さん、そして8.21会の皆さん、本当にどうも有難う。
23日には北国新聞にその模様が掲載され、僕らは4時間弱かけて鈴鹿へ。
白子駅には「パッションサークル鈴鹿」の皆さんが涙で出迎え。(笑)
そしていよいよ24日、「鈴鹿馬子唄会館」という山の中(雰囲気は抜群!)にある素晴らしいホールでライブでしたが、
正直、こんな山奥に人が集まるのだろうかと心配になりました。
がしかし何のその、約200人ものお客さんが来て下さり、大盛り上がり。
そして亀山市長の櫻井様まで来て下さったので、本番中、僕が突然の壇上への呼び出し、
市長も突然の事で焦ってましたが、それも楽しかったですね。
ホントお越し下さったお客さん、そしてパッションサークル鈴鹿の代表:尾崎さんとスタッフの皆さん、
心から感謝しております。有難うございました。
そして前座を務めた左嵜君もお疲れ様。
25日には鈴鹿サーキットへ僕と左嵜君と行き、7月に行われる「8耐レース」の打ち合わせをモビリティランドの広報の方々と。
それから鈴鹿FMに二人で出演。
という具合に、大変濃い4日間でした。
感謝、感謝です。
http://www.youtube.com/watch?v=v7F2DDdp5os
2009.04.01 「SAZAKI 1st.」 左嵜啓史
モトGP&8耐でおなじみの左嵜啓史のニューアルバム「SAZAKI 1st.」が4/29発売です。
僕と左嵜君との共同プロデュースで完成された渾身の1枚!
「8耐」「あなたに」そして「前略~」を含む全7曲収録。
品番:SHLY-1015
http://www.sazaki.net/
http://www.youtube.com/watch?v=h20tFOVMT8U
http://www.youtube.com/watch?v=WhAOU_zIqhs&feature=channel 「あなたに」
2009.02.07 近況。
今年に入ってアレンジの仕事が続きやっと少し落ち着きました。
以前にもやりました演歌の門倉有希さんの3月発売のシングル2曲を依頼され、な~かなか良いアレンジで仕上がりました。
笛吹節、出ましたよ。(笑)
僕はド演歌のアレンジ、演奏は出来ませんが、彼女の歌は好きです。
また今回は随分前からスタジオでお会いしていた、あの杉本眞人さんの曲でインパクトあります。
演奏は僕とエレキのまっつぁん(松原正樹)、ベースの茂(岡沢茂)、ドラムのTogashiki,そしてエルトン、で良くない訳が無い。
ストリングス:篠崎グループ、アコーディオン&Vl.:都留教博
そして今は左嵜啓史(さざきひろし)のニューアルバムのS.プロデュースをしており、録音の真っ最中。
これもすごく良いアルバムになります。
5月頃発売予定ですので、是非聴いてみて下さい。
2008.11.18 「SLOW DOWN」秋ライブ
今回も本当に楽しいライブそして旅が出来ました。
思い出いっぱいです。皆さん、どうも有り難う。
終演後のサイン会や写真撮影の事、しっかり覚えています。
特に飫肥「器」でのライブ&パーティーは本当に楽しかったですね。
お酒飲みながら(浜ちゃんはケーキだけど)、一人一人と話出来た事が良かったです。
あの様な経験は初めてでした。
北海道から車で回っている若本君、誕生日だったマチコさん、笛さんや大分から3ヶ所来てくれた清水さん、森田さん。
福岡グループ、丸野君、そして高槻に来てくれた奈良グループ、金沢グループ、まだまだ書ききれない沢山の方々、
皆、覚えていますよ。本当に有難う。
河野君、お疲れ様。 良い経験になりましたね。
そしていつもお手伝いしてくれている松行君、それと何と言っても福ちゃん、井上さん、岩下さん、「器」の宮田さん、林さん、本当に有難うございました。
2008.10.26
今年、レコーディングしてきた中でお気に入りの若手女性シンガーソングライターを紹介します。
どちらの方も歌も上手いし声質もすごく良く、僕の好みのタイプのヴォーカルです。
「ひとヒナダ」熊木杏里 KICS1400
僕は「夏の気まぐれ」という曲でPfの重実徹と。
「まきちゃんぐ」 VPCC82248
このCDは僕の30年来の友人であり、尊敬しているアレンジャー兼
ピアニストの佐藤準がS.プロデュースしており、僕は「ちぐさ」という曲で参加しています。
2008.09.24
城之内ミサさんのニューアルバム「GREEN EARTH」が発売されましたが、大変気持ち良いインストゥルメンタル主体のアルバムです。
僕はGut.Gで3曲参加しております。
TECG 30017
2008.07.13 7/11 「SLOW DOWN」 バックインタウン
盛り上がりましたねぇ、バックインタウン!
僕は今までのスローダウンのライブの中で一番気持ち良かったかな。
やっぱりキーボードが入るだけで、世界がぐっと広がりますからね。
国吉さん、お疲れ様でした。またお願いします。
最近、永井龍雲さん、城之内ミサさん、中沢厚子さん、そしてスローダウンとそれぞれ独特のライブの仕事が続きましたが、気分転換になって楽しかったです。
「SLOW DOWN」の秋ライブも決定!2008.05.16 「SLOW DOWN」春ライブ
「SLOW DOWN」の熊本、福岡、広島、大阪でのライブ、無事終了!
大変楽しいライブをする事が出来ました。来場して下さった方達、本当にどうも有難うございました。
熊本での山内氏、チャーリー永谷氏との出会い、福岡でのT先生との再会、広島での朝山氏と素敵な仲間達(しゅう防、マー坊、小島氏、・・・)、大阪の鏡氏、井上氏、中村氏等、まだまだ沢山の書ききれない人達との素敵な思い出、有り難うございました。
これから「SLOW DOWN」のライブ、増やしていきますのでどうぞ宜しくお願い致します。2008.02.07 NHK BS2「フォークの達人」永井龍雲
2月2日、オンエアーされた「フォークの達人」永井龍雲にゲスト出演しました。
沖縄のライブハウスでのライブとトークでしたが、楽しかったです。どの様に編集されているか大変気になっていたんです。
リハーサルがあまりに良かったので、本番で欲が出て僕も龍雲も力入っちゃって。
まぁ、それもライブだから。
3月に東京で龍雲のライブ、手伝います。そちらにも是非。2007.12.26 音楽配信 「SLOW DOWN...Up」
*着うたフル「D-Soundモバイル」(DoCoMo、au、SoftBank)で全曲を配信中。
アクセス方法は下記の通りです。
■DoCoMo
http://i.music-daiki-sound.jp/full/dsound/
iメニュー → メニュー/検索 → 着うたフル → インディーズ →D-Soundモバイル■au
http://ez.music-daiki-sound.jp/full/action4.go
EZトップメニュー → カテゴリで探す → 着うたフル・ビデオクリップ →J-POP → D-Soundモバイル■Softbank
http://y.music-daiki-sound.jp/full/action2.go
メニューリスト → 着うたフル → J-POP・インディーズ →D-Soundモバイル
-------------------------------------------------
*サイト名:MUSIC100.JP
キャリア(携帯会社):DoCoMo、au(SoftBankにはサイトはありません)
■Docomo:iMenu→メニューリスト→着うた/着モーション→rock/club/洋楽→HIPHOP*クラブ M100
■Au:EZトップメニュー →カテゴリで探す→ 着うた→J-POP→MUSIC 100.jp2007.12.16 「SLOW DOWN」ライブ 2008年01月13日
僕がサウンドプロデュースしている井亀明彦君が東京の江古田に「LIVEHOUSE Imix EKODA」(ライブハウス アイミックス)をオープンするんです。
それのオープニン記念にスローダウンがライブを行います。
約40人程しか入れませんが、浜ちゃんの唾が届く位の近さですのでこれは珍しいのでは。
http://www.imix-ekoda.com12/13のバックインタウンでのライブも大成功にて終了致しました。
沢山の方々、本当にどうも有難うございました。
大変楽しいライブでした。
突然の国吉良一さんの登場など、盛り上がりましたね。2007.11.17 「九州ライブ、大成功」
長崎(11/11)、宮崎(11/13)、鹿児島(11/14)とやってきた九州ライブ、大成功にて終了しました。
見に来て下さった方々、本当にどうも有難うございました。
僕も浜ちゃんも心から感謝しております。
そして長崎の「風は南から」の皆さん、SRファクトリーの皆さん、本当にお世話になりました。
長崎の喜一郎、頑張れよ!
それにしても鹿児島ライブ、特に良かったねぇ。実は来春に今回出来なかった方面でのライブを検討中です。
そちらも宜しく。2007.09. 「SLOW DOWN ラジオ出演」
9/8 FM NACK5 79.5MHz 「WEEK-END Party」~forever young~ 富澤一誠さんの番組です。
9/11 レインボータウンFM 79.2MHz 「深川Now !~井亀明彦のモおさえがキカナイっ!」
10/3 レディオ湘南FM 83.1MHz 「Good Morning 湘南」
10/29 ラジオ日本AM 1422Khz 「フォーク魂」 ギターリスト笛吹利明、24:30~、 11/3再放送 28:00~
11/5 ラジオ日本AM 1422Khz 「フォーク魂」 浜田良美を交えて、24:30~、 11/10再放送 28:00~
11/10 NBC 長崎放送局 「ラジDONサタデー」生出演 13:00~14:00頃
長崎市民FM放送 「SLOW DOWN」特番生出演
11/12 宮崎サンシャイン放送局 「若草サンセットレディオ YOU@NAVI」生放送
11/13 FM宮崎放送局 「昼どき歌謡パラダイス」生放送
11/14 FM鹿児島アミュスタ 「フィールザミュージック」生放送2007.07.15 「SLOW DOWN...Up...」 発売決定!
1.「ごめんね’07(ゼロセブン)」
2.「愛しつくして」
3.「Summertime Blues」
4.「Perfume」
5.「ごめんね’07 inst.」
今回はよりポップ・ロックにカッコ良く出来上がりました。
「ごめんね’07」は「SLOW DOWN 1st.」とは全く違ったアレンジ、詞、世界観ですごく気にいっています。
「愛しつくして」は思いっきりアメリカンロックで、「Perfume」での浜ちゃんの素敵な詞、そしてボーカルとユニゾンで動くアルぺジオに半音下降するベースライン。
是非、聴いてみて下さい。
「ごめんね’07」AG低弦16分音符フレーズ、「愛しつくして」EGスライド、AGソロ、「Summertime Blues」フィンガーリングソロ、ボトルネック、「Perfume」Gut.Gソロ、arp等、僕のギターを満喫出来ます。
発売日:2007年9月12日
商品番号:SHLY-1010
定価:税込み¥1,500
ダイキサウンド レーベル名 Shelly2007.07.01 河野りょう ニューアルバム「手紙」 笛吹プロデュース
河野りょうが7つの手紙に想いを込め、作り上げたニューアルバム「手紙」が発売決定!
1.「コタエ」
2.「今日という日を」
3.「真実の優しさ」
4.「やさしい雨」 5.「あなたが好きです」 6.「なくしたもの」
7.「次の場所へ」
ウルルン滞在記エンディングテーマ曲になった「あなたが好きです」のpfバージョンを含む7曲収録。
りょう君のボーカル、笛吹のギター、国吉のpf、昼田のサックス等、大変聴き応えのあるアルバムです。
発売日:2007年8月29日
商品番号:SHLY-1005
定価:税込み¥1,890
ダイキサウンド レーベル名 Shelly河野りょうホームページ
http://www.kohno-ryo.com/2007.06.11 「おかあさん」 中沢厚子 笛吹S.プロデュース
中沢厚子さんのCDが7/6発売されます。
タイトルは「おかあさん」で僕がサウンドプロデュースしております。
認知症になってしまった彼女の母親への想いの歌です。
詞、曲とも大変良い曲で胸にグッとくるものがあります。
現在、この様な心境の方が沢山いるのではないかと想います。
是非、聴いてみて下さい。
2007年7月6日 発売
エレックレコード ELECIS-001
定価(税込み) ¥1,200
お問い合わせ (株)エフ・プラニング ・03-5428-1525 ファクス03-5428-1526中沢厚子ホームページ
http://music.geocities.jp/atsuko nakazawa song/index.html2007.03.30 「SLOW DOWN」(浜田良美&笛吹利明) +
FRIENDS(幾見雅博平尾&平野肇) ライブ大成功にて終了!昨日は大変温かい雰囲気で楽しいライブでした。
とてもユニークなライブでブルース、フォーク、ジャズ、小説の朗読ありと大変盛り沢山で、不安もありましたが意外に違和感なく良かった様です。
あの様な場所ならではの企画でしょうね。
また次回宜しくお願い致します。
遠くからいらっしゃってくれたファンの方達、本当にどうも有難う。
それから遊びに来たはずのカメラマンの大川さん、しっかり仕事してくれちゃいまして有り難う。2007.02.3 「永井 龍雲」
昨年末、福岡のスタジオで永井龍雲のレコーディングをしてきました。
龍雲とも長い付き合いで以前彼の録音でグゥムにも行った事があります。
今回久しぶりに僕と彼二人だけで録音しました。時間がなかったのですが、中々良いアルバムになったのではないかと思います。
龍雲のホントに綺麗な高音ボーカルを是非聴いて下さい。
タイトルは「親愛なる友よ」です。
宜しく。2006.12.18 「SLOW DOWN」(浜田良美&笛吹利明)
+ FRIENDS(幾見雅博&平野肇)ライブ決定! 「SLOW DOWN」浜田良美(Vo.Gt.)&笛吹利明(Gt.)+ 幾見雅博(Gt.)&平野肇(Perc.&朗読)
のライブが決定致しました。
僕と浜ちゃんの曲やジャズギターリスト幾見さんの曲、そして平野肇の詩の朗読等、盛り沢山のライブになると思います。
100人程の小さなライブです。
完全予約制ですので早めに電話叉はインターネットにて予約して下さい。2007年3月29日(木) 18:00オープン、19:30~1st Set 、21:00~2nd Set
RESTAURANT&LIVEHOUSE 「BACK IN TOWN」
ミュージックチャージ \3,675(ご飲食別)
完全予約制 03-3353-4655 叉は
http://homepage3.nifty.com/backintown/にて幾見雅博プロフィール
スタジオミュージシャンの傍ら年間163本というCMを作曲し、記録を作った。
プロデューサーとしても「ロッカペラ」「ラグフェアー」等数多くのアーティストを手掛けている。平野肇プロフィール
ドラマーとして荒井由実、吉田拓郎など、様々なアーティストのライブやレコーディングに参加した後、
作詞で森山良子、柳ジョージ、スターダスト・レヴュー等のアルバムに参加。
その後、推理小説作家として『昆虫巡査』シリーズ『罠が聴こえる』『還』など長編11作品を出版。2005.11.03 「河野りょう」メジャーデビュー! 笛吹プロデュース
2005.05.17 「WALK」 井亀明彦2枚目アルバムプロデュース
「井亀 明彦」の2枚目アルバムです。
発売日 05/18
販売、流通 WOOD STOCK 0432-54-9200
発売元 NOBRAND 045-914-6898
レーベル SLOW DOWN
ジャンル J-POP,J-INDIES
商品番号 SLDN-10091枚目の時とはルックスががらっと変わった井亀君。
今回は僕が親しくしている幾見雅博氏、国吉良一氏が参加し1枚目とはまた一味違った素晴らしい
アルバムになっています。
メンバーからは井亀君のツアーをやろうよ、という声が上がっているんですよ。2005.01.13 浜田良美&笛吹利明のユニット「SLOW DOWN」発売決定!
浜田良美(浜ちゃん)とのアルバム「Slow Down 1st.」発売です。(インディーズ)
以前大阪でのライブ音源を含むアコースティックアルバムです。
1.「SLOW DOWN 」
2.「ごめんね」(GUILTY)
3.「腱鞘炎ブルース」
4.「akumu-jya 」 5.「Don't cry my love 」LIVE+Cho 6.「Long Long Time Ago 」LIVE+Cho
7.「南面堂」LIVE 8.「僕らの20世紀」アルバムタイトル 「Slow Down 1st.」
アーティスト名 「SLOW DOWN」
発売日 2005/2/9
CD 番号 SLDN 1008
税込み ¥1,890是非聴いてみて下さい。
「ごめんね」が面白いですよ。2004.10.09 「シェリー5周年記念オーナーズパーティー」
台風22号で大変な天気の中、約60人のオーナーの方々がお集りになってくれ盛大なパーティーとなりました。
遠方から来て下さった方々、本当に有難うございました。
また途中まで来て新幹線の中に閉じ込められてしまった人達、大変な思いをさせてしまい済みませんでした。
しかしオーナーズライブ、笛吹&浜田良美&幾見雅博氏のライブ、抽選会等、とても楽しい時を過ごす事が出来ました。
また是非、このような機会を設けたいです。
有難うございました。
詳細は下記を御覧下さい。http://www.shelly.jp/i-news.html
2004.07.24 「まつもと みほ」シングル 笛吹プロデュース
新人アーティスト 「まつもと みほ」のシングルプロデュースをしました。
発売日 08/25
販売、流通 WOOD STOCK 0432-54-9200
発売元 NOBRAND 045-914-6898
レーベル SLOW DOWN
ジャンル J-POP,J-INDIES
商品番号 SLDN-1002僕がプロデュースするには珍しいピアノの弾き語りです。
とても女の子らしいピュアなセンスで優しく力強く歌っています。
朝日新聞社協力のもと、大変期待されております。
皆さん、是非応援宜しくお願いいたします。曲目 「愛してる」「明日への力」「お月様」
どの曲も大変良い曲です。
2004.04.18 Tsuyoshi Nagabuchi Tribute 「 Hey ANIKI ! 」 4/28発売
「しあわせになろうよ '04」長渕剛&All Cast feat.ZEEBRA シングル 5/12発売長渕剛、監修という形で通常のトリビュートアルバムとはちょっと違い、素晴らしいアルバムになったと思います。
僕はトータルで音楽的なまとめと「しあわせになろうよ '04」のアレンジ、プロデュースをしています。
「しあわせになろうよ '04」は参加者全員が参加しており、本当に良い出来上がりです。
特に僕はラップの「 ZEEBRA 」「般若」が好きですね。
これは是非聞いて下さい。2003.10.30 「IGAME 1st.」 笛吹プロデュース
新人アーティスト「井亀 明彦」のアルバムプロデュースをしました。
発売日 11/21
販売、流通 WOOD STOCK 0432-54-9200
発売元 NOBRAND 045-914-6898
レーベル SLOW DOWN
ジャンル J-POP,J-INDIES
商品番号 SLDN-1001
大変素晴らしい才能の持ち主で期待の新人です。
独特の詩の世界、そしてあの名ロックバンド「ザ、バンド」を臭わせる
ロックサウンド+アコギバラードとギターファンには特に聴いて欲しいアルバムです。
スタッフも僕の親しいブレーンで全て固めまして、納得の自信作です。
彼は現在、ラジオの DJ で
レインボータウンFM「深川NOW!~井亀明彦の“おさえがキカナイっ!”」で活躍中!
http://www.a-igame.com/
2003.04.18 「 Keep on Fighting 」長渕剛 5月14日発売(FLME)
長渕剛のニューアルバムが発売されます。
今回のアルバムは剛と僕の共同プロデュースです。
今までにないラップ調からアカペラ、ヘビーロック、レゲェと色々なアレンジとなっておりますが、どれも中々カッコ良いです。
僕としてはアルバムタイトルになった「keep on Fighting」と「LANIKAI」が好きですね。
皆さん、是非聴いてみて下さい。2003.03.01 「ローランド着メロ 着楽器パラダイス」
ローランドのケイタイサイト「着楽器パラダイス」コーナー(Feb-Mar.2003)にて僕のAGフレーズがダウンロード出来ます。是非、お聞きください。
フィンガーリングスタイルからカントリースタイル、ブルースフレーズ等10~20フレーズあります。
実際の生音ですので、カッコ良いですよ。
今は2.5秒フレーズですが、もうすぐ5秒フレーズになると思います。サイトアクセス方法
Docomo:iMenu→メニューリスト→メニュー検索着うた→/着信メロディ/カラオケ→声/効果音/楽器→着楽器パラダイス→ギター→笛吹利明
2002.09.08 「YOKOHAMA STADIUM LIVE 2002.9.7 in」大成功にて終了!
長渕剛 「YOKOHAMA STADIUM LIVE 2002.9.7 in」 が無事終わった。
15:00過ぎから始まって終わったのが20:30だもんな。疲れたけど中々良いライブだったね。
今回、これでもリハーサルで用意した分より10曲以上カットしたんですよ。勿体ない曲も随分あったなぁ。
特に「わがまま・友情 Dream & Money 」の剛と浜ちゃんのデュエットは最高にカッコ良かったんだよね。
あと「カラス」「かりそめの夜の海」なんかも良かったんだけどね。ファンの皆さんも本当にお疲れさま。
2002.07.21 「浜田良美&笛吹利明 ACOUSTIC LIVE 」 大成功にて終了!
本当に沢山の方々の御来場ありがとうございました。そして温かい御声援ありがとうございました。
心より感謝いたします。
僕も浜ちゃんも調子に乗って本気で CD 化の事、考えています。
その時にはいっそうの応援を宜しくお願いいたします。2002.04.10 「 浜田良美&笛吹利明 ACOUSTIC LIVE 」
決定いたしました!!!
剛でおなじみの浜田良美と僕とのライブです。浜田良美と言えば剛には欠かせないコーラスです。その浜ちゃんと前々からライブをやろうという話はあったのですが、ようやく井上楽器主催にて決定しました。
浜ちゃんのハスキーヴォイスとギター、そして僕のギターのみでほぼ全曲二人のオリジナルです。
成功した暁にはCD化なんて話も無くはないです。
この初めての企画に是非皆さん、いらっしゃいませんか。詳細
アコースティックプラザ井上楽器スペシャルイベント
「 浜田良美&笛吹利明 ACOUSTIC LIVE 」
2002年7月18日(木)
会場 高槻市立生涯学習センター多目的ホール (高槻市役所横)
開場 PM 6:30 開演 7:00
チケット¥4,800(税込)
チケットは4月20日よりチケットぴあにて発売いたします。2002.02.15 長渕剛ツアー「 空/ SORA 」、無事終了!
昨年の8月末からリハーサルが始まり、10月からの34本のコンサートツアーが無事終了しました。
ファンの皆さま本当にどうも有り難う御座いました。今回は長かったですねぇ。
剛をはじめメンバー全員、心から感謝しております。
僕が今回特に印象に残っているのは、雪の札幌と沖縄かな。2001.07.15 「左嵜啓史」 sound produced by T.Usui
新人アーティスト「左嵜啓史」(サザキ ヒロシ)のサウンドプロデュースをしました。
曲名は「それでいいさ」「酒好きのあなた」でメンバーはAG. 笛吹利明、Dr. 島村英二、Key. エルトン永田、Bass. 岡沢茂、EG. 高村周作、シンセope.渋谷年治です。
大変才能ある期待のシンガーソングライターです。2001.06.23 「Duo」 笛吹利明&幾見雅博 ライブ
幾見氏とのライブが大変リラックスした温かいムードで大成功にて無事終わりました。やぁ、本当に楽しかったです。あんなに楽しめたのは初めてじゃないかなぁ。わざわざ九州から来て下さった方、福島から車で10時間以上かけて来てくれた鈴木夫妻 他、沢山の方達に来ていただいて心から感謝致します。幾見さんのオヤジギャグ、受けていましたね。またやりますからよろしく。
2001.03.31 「シェリーギター、カタログ撮影」
シェリーのカタログ作成の為のギター撮影をしてきました。ギター撮影というのは本当に難しいんですね。リットー M 関係のお世話になり星野俊カメラマンにお願いしました。プロの仕事を見させてもらった感じです。 特にサンバーストでアーチトップのギター等は厄介みたいだね。光が反射して。
2001.01.17 「 MBS ラジオ局にて笛吹の特番放送決定。」
昨年、 MBS (毎日放送)のラジオ局にて収録してきた笛吹の特番の放送が決定いたしました。1月21日(日)の20:00~21:00の1時間で、タイトルはサンデースペシャル「ギターリスト笛吹利明の世界」です。スタジオミュージシャンとしての事とか長渕氏の事、これからの音楽状況等に付いてインタビューを受けたのですが、どんな感じになっているか楽しみです。ディレクターの福岡氏が上手く編集してくれた事でしょう。番組は私が参加している音楽をはさんで、私の一人喋りになっているそうです。関西方面の方々是非聞いてみて下さい。
2001.02.01
どうも福岡さん、お疲れさまでした。お陰様で編集バッチリでしたね。大満足です! 本当に有り難うございました。
ちなみに「Duo」以外の曲で中盤にかかったインストは剛の「ボディーガード」のドラマの時に僕が書いた曲で「信のテーマ」です。CD 化はされていません。2000.9.28 - 11.30 「ロックイン新宿店A館・4F 」(株)新星堂
関東近辺の方々、お待たせしました。東京でのシェリー取扱店が決定いたしました。新宿南口の「ロックインA館・4F 」(新星堂)にて10月からシェリーギターが展示されていますので、是非、ご覧になって試奏してみて下さい。現在 SY-M20 と SS-ukulele が、そしてサンプルとして僕の SS-D50M, SS-MI があります。この後、すぐに SS-D70,SS-MI,SY-D45,SY-G が入り、来年には SS-D50M が予定されております。シェリーの素晴らしさを体感してください。
ストラップ、ピック等のアクセサリー商品もあります。「ロックイン新宿店A館・4F 」 (株)新星堂
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-35-16
TEL 03(5269)07952000.06.21 「アコースティック・ギター・ブック11」
「アコースティック・ギター・ブック11」(シンコーミュージック)が発売されました。その中で笛吹利明としてシェリーの特集が組まれています。シェリーを作るきっかけ等、インタビュー、写真が載っていますので是非ご覧下さい。
2000.06.13 「Duo:Usui Toshiaki & Ikumi Masahiro」
去年の暮れに録音した幾見さんとのアルバム「 Duo: Usui Toshiaki & Ikumi Masahiro 」が6/25の発売予定でしたが、流通の問題で延期になり8/9(月)に決定いたしました。発売元はアテネレコードで、定価¥2,500(税込み)で下記からも注文を受け付けます。
希望があれば僕のサイン位はしておきますよ!
2000.05.29 下田逸郎「ワルツの時間」のレコーディング
23,24日と大阪のMBSで下田、笛吹、斉藤ノブと弦(ストリングス)で録音し、25日から淡路島の「チキンジョージスタジオ」で下田、笛吹、有山じゅんじで。27日から渡辺香津美氏が加わり、レコーディングをしてきました。僕と入れ違いでハワイからピータームーンが来て2曲録るそうです。贅沢な録音でしたが本当に楽しい一週間でした。全く違うそれぞれの持ち味が巧く出てすごく良いアルバムが出来たと思います。業界内にファンの多い下田さんの音楽を若い人達にも是非聞いて欲しいです。
http://www.amelio.co.fm/shimoda/
下田逸郎 ひとひらconnection7/8(土) 渋谷「エッグマン」 下田逸郎 with 笛吹利明
8/21(月) 京都「都雅都雅」 下田逸郎&有山じゅんじ&笛吹利明
8/22(火) MBS AV室 茶屋町オープンライブ 下田逸郎&有山じゅんじ&笛吹利明2000.05.18 「ONLY 2×2」無事終了。
長渕 剛「ONLY 2×2」an unplugged が無事終了しました。大阪の二日間と東京の二日目が特に良かったかな。今回は新しい試みが色々とあって賛否両論あるかもしれないけど、僕は良かったと思っている。剛もそういう事、全て解って作られたコンサート(舞台の作り、曲目、曲順、構成等)です。次へのステップとして素晴らしかったんではないかな。そしてコンサートに来てくれたファンの方達どうもありがとう。
2000.04.19 「やさしい雨」の復刻盤
なっ何と、11年前にコロムビアレコードから発売された「やさしい雨」が復刻盤として再発売が決定しました。発売日は 6/21 で定価¥2,415(税込み)です。
このアルバムはイージーリスニングの企画アルバムだったのですが、自分でも結構気に入っていたんです。今でもたまに夜中の台風情報みたいな時にバックで流れていましたからね。
でも今回ライナーノーツだけは新たに剛でおなじみの「藤本 真さん」にお願いしているのです。2000.03.06 「下田逸郎 ライブ」
渋谷の「エッグマン」で「下田逸郎 お友達シリーズ」のライブでした。下田逸郎と有山じゅんじと笛吹の3人で、ほとんど本番前の軽い打ち合わせだけのぶつけ本番だったけどリラックスしてて面白かった。
2000.02.20 「シェリーフェア」展示、試奏会
「アコースティックプラザ 井上楽器」主催による「シェリーフェア」、大盛況にて無事終了しました。お忙しい所を来て下さった大勢の方達、そして井上楽器の皆さま、どうも有り難うございました。僕も行くことが出来て本当に良かったです。
2000.02.03 「中村隆道」 LIVE 2000~群青の彼方へ~
久しぶりのライブ。中村隆道(メルダックレコード)のライブを渋谷の「NEST」でやって来ました。バックは笛吹とピアノの中西康晴の二人ですが、中々緊張感があって良かったです。やっぱり西やんのピアノは良い。またこういう感じでやりたいなぁ。
中村隆道 ブレス・オブ・ウィンド
http://www.tkxaxon.ne.jp/~breath/2000.01.28 「 ACOUSTIC GUITAR MAGAZINE 」VOL3
お知らせ:リットーミュージックより発売されている「アコースティック ギターマガジン VOL3」にて名手の軌跡というコーナーで私、笛吹 利明の特集が組まれております。全10ページにわたりインタビュー、ギター写真、その他が載っています。是非御覧下さい。
2000.01.09 「シェリーギターフェア」のお知らせ
1/23 K.ヤイリフェア 13:00~16:00 SYシリーズ 3モデル
2/20 シェリー展示試奏会 13:00~16:00 SY.SSシリーズ 6モデル
場所 大阪府高槻市高槻町6-26 「 studio 73」
詳細は 「アコースティックプラザ 井上楽器」 0726-84-1539 にて
関西方面の方、この機会にどうぞ御覧になり試奏してみて下さい。1999.09.01
が遂にオープン!!!
いやぁ、思い付いてからが早かったなぁ、この2ヶ月半。何て言ったってデザインからホームページ作りまで全て協力してくれた池田君に感謝、感謝。そして O.Ren のF 女史に本当に感謝。この2人がいなかったら出来なかったし、やろうと思わなかったな。でも素晴らしいホームページが出来上がり、ギターもこんなカッコイイの見た事ないなぁっていう感じです。早く仕事で使いたいです。http://www.shelly.jp/
1999.08.13 「漂泊者」(ながれもの)
従兄弟である kuni さんの映画監督としてのデビュー作が無事撮影終了しました。仮タイトルが「漂泊者」(ながれもの)で主演:哀川翔、東映Vシネマからおそらく来年ビデオ発売されます。僕も音楽で参加してきましてスライドギターびんびんに入っています。カッコ良いですよ!1999.07.20 「ギターショップ シェリー」
今度、笛吹が材質、デザイン、音にオモイッキリこだわった、オリジナルギターをプロデュースする事になりました。
きっかけを簡単に説明しますが、このホームページを開設しまして直ぐにファンの方々からどこに行けば僕と同じギターが買えるかとか、
どうしたら同じギターが手に入るかというメールを数十通頂きました。
そこでそれならプロが使えるクラスのギターをもちろん僕も仕事で使えるギターをアマチュアの方達ができるだけ安く手に入れる事が出来ないかと考えて、この様な事になりました。
国内メーカー「ヤイリ」と「SUMI工房」との提携により素晴らしいギターが出来上がります。
今、準備中で、予定では9月1日オープンです。
当分、ネット上のみの販売で名前はナ、何と「ギターショップ シェリー」です。
完全手工品でユーザーのネーム入り!
楽しみにしてて下さい。1999.06.25 村下孝蔵さん
突然の訃報で驚きました。歌手の村下 孝蔵さんが脳内出血の為、亡くなりました。僕は彼がデビューして10年位、ほとんどの曲レコーディングでギター弾いてたんだよね。(アレンジ:水谷公生)。人柄も良くて好きだったのに。御冥福を祈ります。 推薦盤:「清涼愛聴盤」1999.06.09 長渕 剛
剛の事務所の人と会い彼の具合を聞きました。もう大分、腕の腫れも引き元気だそうです。映画が大変だったから抵抗力が落ちていたんでしょうね。早く元気なステージを一緒にやりてぇなぁ。1999.05.22 kuni さん
このページからもリンクしてる、「ああ夢工場」の kuni さんとは実は僕の従兄弟で映画監督です。正確に言うと、今迄助監督だったんですけど、今度東映のVシネマで監督としてデビューします。皆さん、どうぞ応援してください。1999.05.18 フライフィッシング
4月から7月にかけての長渕 剛の全国ツアーが本人の病気により急きよ中止になったので、えらく暇になっちゃったなぁ。釣りにでも行くか!(フライフィッシングにはまってます。)1999.05.18 ホームページ
ホームページを開設しました。ちょっと時間があったからやってみたんだけど、やり始めると、はまっちゃって大変!トップページへ戻る